無線LAN 編
一口に無線LANと言っても色々種類があります。 無線LAN単体で使用出来る物、無線LANの前にモデムを繋げなければならない物、多くのメーカーから多種多様の無線LANが発売されてます。 前者はそのまま無線LANで設定すればさほど問題はありません。 後者は多少設定が必要となります。 後者の場合、無線LANはただ電波を飛ばすだけの機種(アクセスポイント)があります。その場合は特に設定が必要ないはずです。 それ以外は無線LANの前に接続しているモデム(ルータ機能搭載)の設定でポート設定を、無線LANをブリッジ接続で繋ぐ必要があります。(ネットワークの基礎知識 ネットワーク干渉を参照) |
また、無線LANをご使用の方にセキュリティの向上と致しましてMACフィルタを設定する事をお勧めします 一例としてYAHOOトリオモデムのLANカードのmacアドレスの設定を紹介します。 |
●Yahoo 無線LAN macアドレスの設定の仕方 まず、ルータとPC本体を有線LANにて繋ぐ。 次にブラウザを開きhttp://172.16.255.254と入力し設定画面を開いてください。 始めに下の認証画面が現れるので、 ユーザー名 ・・・・・ 空欄(またはybbuser) パスワード ・・・・・ ybbuser 入力してOKを押してください。 |
![]() ●設定を行う時は有線で行ってください。 (この際、設定を有線の接続と間違えないように!!) ●必ずMACアドレスを設定してください。 |
認証されるとセットアップ画面(下記画像)が開きますので、 セットアップメニュー → 詳細設定からMACフィルタを開き、 |
MACフィルタリング設定 ・・・ 有効 MACアドレス ・・・・・・・・・・・ LANカード裏に記載されているMACアドレス 無線機接続制限 ・・・・・・・・ 許可 |
![]() |
入力後、ステーションリストに登録されるので間違いがないか確認し OKを押し、セットアップメニューの再起動を押して完了です。 |